聖上智オリーブこども園
TEL:0255433804
アクセス
MENU
MENU
前のページへ戻る
TEL:025-543-3804
[metaslider id=275]

園児の様子

日常の園児の様子をご覧ください

すぃーと・りりぃ

子育てルーム“すぃーと・りりぃ”

入園のご案内

入園のご案内はこちらから

園児の様子を更新しました。

>> 園児の様子はこちら

 

すぃーと・りりぃのページを更新しました。

>> すぃーと・りりぃのページはこちら

 

すぃーと・りりぃの様子を更新しました。

>> すぃーと・りりぃの様子はこちら

 

〇子どもに傷やあざ等があった場合の対応について

 児童虐待防止の取組は、社会全体で広がりを見せており、令和2年4月からは法律で「親権者等がしつけのために体罰を加えること」を禁止しています。
 上越市においても、児童虐待の防止等に関する法律に基づき、関係機関が連携し児童の安全を第一に考えながら、虐待の早期発見と早期支援に努めているところであり、保育現場において、子どもに傷やあざ等があることを確認した場合には、上越児童相談所やこども家庭センターに速やかに連絡することになっています。
 保護者の皆様におかれましては、こうした取組にご理解くださいますようお願いします。

 また、育児への不安やストレス、子育てに関する悩みをお持ちの場合は、園やこども家庭センター等にお気軽にご相談ください。

【子育てに関する相談窓口】
*こども家庭センター   025-520-7490
*上越児童相談所     025-524-3355

 

◎ 2024年6月の行事案内

6月も色々な行事があります。
季節の変わり目で天候や気温の変化が激しい日があります。
体調に気を付けて、元気に過ごしましょう。

■お知らせ

◎ 6月は衣替えの季節です。制服上衣は不要です。
白いポロシャツに園章、名札を付けて当園してください。制帽も夏用の水色帽子に園章を付け替えてお願いします。

◎ 暑くなってきましたので、水分補給のために水筒を持たせてください。中身は水かお茶でお願いします。

◎ 今月からお誕生会前日の「お弁当持参日」を無くしました。今後は各クラス園外保育時にお弁当を持ってお出かけしたいと思います。

■ 6月3日(月)~すみれ組個別面談開始

6月3日(月)より、すみれ組の個別面談を開始します。
ご家庭での様子も是非お伝えください。

■6月13日(木)・15日(土)ファミリー参観

6月は、ファミリー参観があります。
6月13日(木)未満児組
6月15日(土)3歳以上児組
最年長になった年長組、お兄さん・お姉さんになった年中組、少しずつ新生活に慣れてきた年少組、未満児さん。
普段の園生活を、是非ご覧ください。


※昨年の様子です。

■ 6月27日(木)星のふるさと館見学(年長・年中組)

6月27日は、年中組・年長組が清里の「星のふるさと館」に見学にいきます。
お弁当持参なので、よろしくお願いいたします。


※昨年の様子です。

■ 6月27日(木)体験学習説明会(年長組)

7月のすみれ組体験学習の説明会があります。
お子さまにとって楽しい思い出となりますように、準備をよろしくお願いいたします。

■ 6月28日(金)おにぎり作り(年長・年中組)

6月28日は、年中組・年長組がおにぎり作を行います。
上手においしくできるかな。

■ 6月29日(土)令和7年度入園説明会

6月29日(土)、令和7年度(2025年度)の入園説明会を行います。10:00~(9:30受付)です。
是非対象のお子様・ご家族の皆さま、是非ご来園ください。

■大好きな家族の似顔絵展

5月1日(水)~6月17日(月)まで、イオン上越ショッピングセンター1階の未来屋書店・自転車売り場前、2階専門店街モーリーファンタジー前にて、年中組・年長組の作品が展示されています。
是非ご覧ください。

 

◎ 感染症対策について

新型コロナウィルスやインフルエンザは比較的落ち着いてきていますが、地域によっては罹患数も多く注意が必要です。様々な感染症で発熱する場合もありますので、ご家庭でもご注意ください。

園生活においては、引き続き感染症の予防意識を高めて保育して参ります。
手洗い励行、消毒など十分に気をつけて参ります。ご家庭におかれましても、日々のお子様の健康状態にご留意ください。

また、今後の感染症等の流行具合等により、イベントの内容や日時が変更になる可能性がございます。その際は随時ご連絡いたしますが、ご不安な方は当園にご連絡ください。

 

◎ その他のお知らせ

うがい・手洗いをきちんとしましょう

ugai_softお外から帰ったら、まずうがい・手洗いをして、感染症や風邪などの予防を心がけてください。
また、天候や気温の変動が激しい日が続きます。毎日の気温などをなるべくチェックして、お子様が過ごしやすい服装をお選びください。

 

 

◎ 2024年5月の行事案内

5月は、入園・進級し少しずつ園生活にも慣れ、緊張がほぐれて疲れが出てくるころです。
お子様の健康状態には十分注意してください。

■ 保育参観・懇談会

4月下旬より、保育参観・懇談会を行っています。5月は年中組・年長組の保育参観があります。
普段の園生活を、是非ご覧ください。

5月1日(水)すみれ組(年中組)
5月2日(木)ふたば組(年長組)

■大好きな家族の似顔絵展

5月1日(水)~6月17日(月)まで、イオン上越ショッピングセンター1階の未来屋書店・自転車売り場前、2階専門店街モーリーファンタジー前にて、年中組・年長組の作品が展示されています。
是非ご覧ください。

■ 5月24日(金)親子遠足

5月24日(金)、3歳児以上の親子遠足があります。
今年は「高田城址公園」に行く予定です。詳しくはお便りにてご連絡します。
雨天の場合は予定を変更する場合がございます。
楽しい遠足にしましょう!


※写真は以前の様子です。昨年は雨天のため、さくらんぼ組はわくわくランドあらい、ちゅうりっぷ組は上越科学館、すみれ組はくわどり湯ったり村へ行きました。

 

◎ 感染症対策について

新型コロナウィルスやインフルエンザは比較的落ち着いてきていますが、地域によっては罹患数も多く注意が必要です。様々な感染症で発熱する場合もありますので、ご家庭でもご注意ください。

園生活においては、引き続き感染症の予防意識を高めて保育して参ります。
手洗い励行、消毒など十分に気をつけて参ります。ご家庭におかれましても、日々のお子様の健康状態にご留意ください。

また、今後の感染症等の流行具合等により、イベントの内容や日時が変更になる可能性がございます。その際は随時ご連絡いたしますが、ご不安な方は当園にご連絡ください。

 

◎ その他のお知らせ

うがい・手洗いをきちんとしましょう

ugai_softお外から帰ったら、まずうがい・手洗いをして、感染症や風邪などの予防を心がけてください。
また、天候や気温の変動が激しい日が続きます。毎日の気温などをなるべくチェックして、お子様が過ごしやすい服装をお選びください。

 

 

◎ 2023年4月の行事案内

4月は、新しいスタートの月。
進級するお友だちも、新しく入園する小さなお友だちも、楽しく1年を始めましょう!

■ 4月8日(月)入園式

4月8日(月)は、入園式です。
元気いっぱいの新しいお友だちを、みんなで明るくお迎えしましょう。


※写真は以前の様子です。

■ 4月9日(火)始業式

4月9日(火)は、1学期の始業式です。
新しい気持ちで、元気にあいさつをしましょう。


※写真は以前の様子です。

■ 4月9日(火)イースターお祝い

イースターは、キリストさまの復活祭です。
今年のイースターは、3月31日(日)でした。
園では9日(火)に、みんなでイースターのお祝いをします。

■ 4月12日(金)しらゆり会総会

4月12日(金)は、しらゆり会(保護者会)の総会があります。

■ 4月23日(火)~ 保育参観・懇談会

4月からは保育参観があります。
最年長になった年長組、お兄さん・お姉さんになった年中組、少しずつ新生活に慣れてきた年少組やみつば・ふたばのお友だち──。
普段の園生活を、是非ご覧ください。

4月23日(火)ちゅうりっぷ組(年中組)
4月24日(水)さくらんぼ組(年少組)

4月25日(木)もも組(2歳児さん)
4月30日(金)みつば組(1歳児さん)
ふたば組(0歳児さん)、すみれ組(年長組)は、5月の予定です。


※写真は以前の様子です。

 

◎ 新型コロナウィルス及び感染症対策について

新型コロナウィルスは2023年5月から5類に分類されましたが、まだまだ注意が必要です。
ヘルパンギーナやRSウイルス、手足口病、現在はインフルエンザやヒトメタニューモウイルスも流行っておりますので、ご家庭でもご注意ください。

園生活においては、引き続き様々な感染症の予防意識を高めて保育して参ります。
手洗い励行、消毒など十分に気をつけて参ります。ご家庭におかれましても、日々のお子様の健康状態にご留意ください。

また、今後の感染症の流行具合等により、イベントの内容や日時が変更になる可能性がございます。その際は随時ご連絡いたしますが、ご不安な方は当園にご連絡ください。

 

◎ その他のお知らせ

うがい・手洗いをきちんとしましょう

ugai_softお外から帰ったら、まずうがい・手洗いをして、感染症や風邪などの予防を心がけてください。
また、天候や気温の変動が激しい日が続きます。毎日の気温などをなるべくチェックして、お子様が過ごしやすい服装をお選びください。

 

 

◎ 2023年3月の行事案内

3月は、いよいよ旅立ちの月。
年長さんは、最後の1カ月の園生活を目一杯楽しんでください!

■3月2日(土)第3回準備保育

2日は、新年度に入園する園児の第3回目の準備保育があります。
入園は間近です。対象の皆さんは、ご来園ください。

■3月4日(月)新旧役員引き継ぎ会

4日10時より、新旧役員の引き継ぎ会を行います。
役員の皆さま、お集まりの程よろしくお願いいたします。

■ 3月14日(木)お別れ会

14日は、お別れ会があります。
年長さんと園のみんなで、楽しいひと時を過ごします。


※写真は以前の様子です。

■ 3月16日(土)卒園式

16日は卒園式。いよいよ年長さんが小学校へと旅立ちます。
立派に成長した子どもたちをご覧ください。

卒園式には、ちゅうりっぷ組の皆さんも参列します。

この日は11時45分降園となります。(お迎えが必要です。)
また、前日(15日)は準備のため、17時30分に完全降園となります。
預かり保育はありませんのでご注意ください。


※写真は以前の様子です。

■ 3月22日(金)3学期終業式

22日は、3学期の終業式です。
来年度の入園式は8日(月)、始業式は4月9日(火)の予定です。

 

◎ 新型コロナウィルス及び感染症対策について

新型コロナウィルスは2023年5月から5類に分類されましたが、まだまだ注意が必要です。
ヘルパンギーナやRSウイルス、手足口病、現在はインフルエンザやヒトメタニューモウイルスも流行っておりますので、ご家庭でもご注意ください。

園生活においては、引き続き様々な感染症の予防意識を高めて保育して参ります。
手洗い励行、消毒など十分に気をつけて参ります。ご家庭におかれましても、日々のお子様の健康状態にご留意ください。

また、今後の感染症の流行具合等により、イベントの内容や日時が変更になる可能性がございます。その際は随時ご連絡いたしますが、ご不安な方は当園にご連絡ください。

 

◎ その他のお知らせ

うがい・手洗いをきちんとしましょう

ugai_softお外から帰ったら、まずうがい・手洗いをして、感染症や風邪などの予防を心がけてください。
また、天候や気温の変動が激しい日が続きます。毎日の気温などをなるべくチェックして、お子様が過ごしやすい服装をお選びください。

 

 

◎ 2024年2月の行事案内

元日の能登半島地震により被害にあわれた方に心よりお見舞い申し上げます。
当園では、皆さまからお預かりした暖かい義援金を募金いたしました。
ご協力いただき、有難うございました。

少しずつ落ち着いてきましたが、園児の皆さんは新しい年には慣れましたか?
2月は楽しい豆まきや、にこにこ発表会があります。
2月も元気いっぱいに過ごしましょう。

■ 2月1日(木)JCVもうすぐ一年生撮影(すみれ組)

2月1日(木)は、JCVで放送されるもうすぐ一年生の撮影があります。
放送日が近くなりましたら、ご案内いたします。

■ 2月2日(金)豆まき

2月3日(土)は節分です。当園では、2日(金)に豆まきを行います。
みんなで豆まきをして色々な鬼を追い出しましょう♪


※昨年の様子です。

■ 2月3日(土)第二回準備保育

2024年度ご入園される皆さんに、園のことなどいろいろなお話しをします。
対象の皆さんは、ご来園ください。
時間は 9:00~午前中 を予定しています。

■ 2月17日(土)にこにこ発表会

1年間の総まとめとして、一生懸命練習した成果を発表します。
ご家族の皆さんで子どもたちにご声援をお願いいたします!

場所:ユートピアくびき 希望館

※詳細はクラス便りにてお知らせします。プログラムは2日(金)に持ち帰ります。


※写真は昨年の様子です。

 

◎ 新型コロナウィルス及び感染症対策について

新型コロナウィルスは2023年5月から5類に分類されましたが、まだまだ注意が必要です。
ヘルパンギーナやRSウイルス、手足口病、現在はインフルエンザやヒトメタニューモウイルスも流行っておりますので、ご家庭でもご注意ください。

園生活においては、引き続き様々な感染症の予防意識を高めて保育して参ります。
手洗い励行、消毒など十分に気をつけて参ります。ご家庭におかれましても、日々のお子様の健康状態にご留意ください。

また、今後の感染症の流行具合等により、イベントの内容や日時が変更になる可能性がございます。その際は随時ご連絡いたしますが、ご不安な方は当園にご連絡ください。

 

◎ その他のお知らせ

うがい・手洗いをきちんとしましょう

ugai_softお外から帰ったら、まずうがい・手洗いをして、感染症や風邪などの予防を心がけてください。
また、天候や気温の変動が激しい日が続きます。毎日の気温などをなるべくチェックして、お子様が過ごしやすい服装をお選びください。

 

 

◎ 2024年1月の行事案内

新しい年がスタートしました!
1月は、「保育参観」や「個別面談」があります。
「お相撲大会」や「おもちつき」など楽しい行事もあります。
体調に気を付けて、元気いっぱい新年をスタートしましょう!

■ ~2020年1月4日(木)年末年始休園

1月4日(木)まで、年末年始休園とさせていただきます。
5日(金)、年明けの皆さんの元気な姿を楽しみにしております。
3学期の始業式は9日(火)です。

■ 1月13日(土)第一回準備保育

2024年度ご入園される皆さんに、園のことなどいろいろなお話しをします。
対象の皆さんは、ご来園ください。
時間は 9:00~午前中 を予定しています。

■ 1月16日(火)・17日(水)お相撲大会

今年のお相撲大会は、2日に分けて開催します。
応援をよろしくお願いいたします。


※写真は昨年の様子です。

■ 1月18日(木)おもちつき

18日(木)は、みんなが毎年楽しみにしているおもちつきです。


※写真は昨年の様子です。

■ 1月22日(月)~ 保育参観・懇談会

1月は、保育参観があります。
子どもたちの普段の園生活の様子を、是非ご覧ください!

・22日(月) ちゅうりっぷ組
・23日(火) さくらんぼ組
・24日(水) もも組
・25日(木) みつば組
・26日(金) ふたば組
・30日(火) すみれ組


※写真は昨年の様子です。

■ 1月29日(月)~ 個人面談開始

29日(月)より、ちゅうりっぷ組の個人面談を開始します。

 

◎ 新型コロナウィルス及び感染症対策について

新型コロナウィルスは2023年5月から5類に分類されましたが、まだまだ注意が必要です。
ヘルパンギーナやRSウイルス、手足口病、現在はインフルエンザも流行っておりますので、ご家族でご注意ください。

園生活においては、引き続き様々な感染症の予防意識を高めて保育して参ります。
手洗い励行、消毒など十分に気をつけて参ります。ご家庭におかれましても、日々のお子様の健康状態にご留意ください。

また、今後の感染症の流行具合等により、イベントの内容や日時が変更になる可能性がございます。その際は随時ご連絡いたしますが、ご不安な方は当園にご連絡ください。

 

◎ その他のお知らせ

うがい・手洗いをきちんとしましょう

ugai_softお外から帰ったら、まずうがい・手洗いをして、感染症や風邪などの予防を心がけてください。
また、天候や気温の変動が激しい日が続きます。毎日の気温などをなるべくチェックして、お子様が過ごしやすい服装をお選びください。

 

 

◎ 令和6年度園児募集について

新入園児の募集受付中です。

募集枠がありますので、早めの提出をお願いいたします。
ご近所やお知り合いの方に、是非お声がけください。
詳しくは園にお問い合わせください。(電話 025-543-3804)

 

◎ 2023年12月の行事案内

12月は、みんな楽しみにしている「クリスマス礼拝・祝会」や「クリスマスパーティー」があります。
寒くなってきましたが、みんなで元気いっぱい過ごしましょう!

■ 12月16日(土) クリスマス礼拝・祝会~聖劇

イエス様のご誕生を喜び祝うクリスマスの礼拝を行います。
そして、たくさん練習した聖劇を披露します。
ご家族の皆様、是非子どもたちの成長をご覧ください!

場所:ユートピアくびき希望館
※詳しくは各クラスだよりをご覧ください。


※写真は昨年の様子です。

■ 12月21日(木)クリスマスパーティー

今年もサンタさん、来てくれるかな?
小さいお子さんも、是非遊びにきてください!


※写真は昨年の様子です。

■ 12月29日(金)~1月4日(木)年末年始休園

12月29日(金)から7日間は、年末年始休園です。
年明けの皆さんの元気な姿を楽しみにしております。

 

◎ 新型コロナウィルス及び感染症対策について

新型コロナウィルスは2023年5月から5類に分類されましたが、まだまだ注意が必要です。
ヘルパンギーナやRSウイルス、手足口病、現在はインフルエンザも流行っておりますので、ご家族でご注意ください。

園生活においては、引き続き様々な感染症の予防意識を高めて保育して参ります。
手洗い励行、消毒など十分に気をつけて参ります。ご家庭におかれましても、日々のお子様の健康状態にご留意ください。

また、今後の感染症の流行具合等により、イベントの内容や日時が変更になる可能性がございます。その際は随時ご連絡いたしますが、ご不安な方は当園にご連絡ください。

 

◎ その他のお知らせ

うがい・手洗いをきちんとしましょう

ugai_softお外から帰ったら、まずうがい・手洗いをして、感染症や風邪などの予防を心がけてください。
また、天候や気温の変動が激しい日が続きます。毎日の気温などをなるべくチェックして、お子様が過ごしやすい服装をお選びください。

 

 

◎ 令和6年度園児募集について

新入園児の募集受付中です。

募集枠がありますので、早めの提出をお願いいたします。
ご近所やお知り合いの方に、是非お声がけください。
詳しくは園にお問い合わせください。(電話 025-543-3804)

 

◎ 2023年11月の行事案内

冬が近づく11月。
寒くなってきましたので、体調に気を付けて過ごしましょう。

■ 各小学校の移行学級について

来年度入学のための移行学級が、各小学校で始まっています。
通知書を確認してください。
また、上越教育大学付属小学校を受験される方は、願書の受け付けが行われています。各自でご対応ください。

■ 11月10日(金)消防署見学(年長・年中)

11月10日(金)に、年中組・年長組で消防署の見学を予定しています。

■ 11月17日(金)収穫感謝祭・幼児祝福式

11月17日(金)は収穫感謝祭です。
神様にお恵みを感謝して、礼拝をおささげします。
また、すぃーと・りりぃのおともだちも参加して幼児祝福式も行います。


※以前の様子です。

 

◎ 新型コロナウィルス及び感染症対策について

新型コロナウィルスは2023年5月から5類に分類されましたが、夏場に感染が広がっていますので注意が必要です。
ヘルパンギーナやRSウイルス、手足口病、現在はインフルエンザも流行っておりますので、ご家族でご注意ください。

園生活においては、引き続き様々な感染症の予防意識を高めて保育して参ります。
手洗い励行、消毒など十分に気をつけて参ります。ご家庭におかれましても、日々のお子様の健康状態にご留意ください。

また、今後の感染症の流行具合等により、イベントの内容や日時が変更になる可能性がございます。その際は随時ご連絡いたしますが、ご不安な方は当園にご連絡ください。

 

◎ その他のお知らせ

うがい・手洗いをきちんとしましょう

ugai_softお外から帰ったら、まずうがい・手洗いをして、感染症や風邪などの予防を心がけてください。
また、天候や気温の変動が激しい日が続きます。毎日の気温などをなるべくチェックして、お子様が過ごしやすい服装をお選びください。